忍者ブログ

牛歩庵―鍼灸師・中国語医療通訳/翻訳者のblog

「鍼灸はなんで効くの!?」「ツボって何?」

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログ移転のお知らせ

当ブログをご訪問いただき、ありがとうございます。

このたび、牛歩庵は『南天中国語研究所』に改名し、以下に移転いたしました。

南天中国語研究所

今後も変わらぬご愛顧をお願いいたします。


拍手[3回]

PR

東北での治療ボランティア活動

このゴールデンウィークに「はり灸レンジャー・鍼灸震災ボランティア」という活動に参加してきました。

IMG_1842.JPG

東日本大震災で大きな被害を受けた南三陸町を中心に、仮設住宅での治療を行うというものです。
 
すでに他の先生方は複数回東北を訪れており、今回はもう第8回目となります。

「レンジャー」を名乗る以上、それぞれのメンバーには色が割り当てられており、私は「はり灸ブラック」を襲名いたしました。

 
 
5/2(木)大阪 仙台へ
 
4月12日に就航したばかりのLCC(格安航空会社)、ピーチ・アビエーションで関空から仙台へ飛びました。
 
東北へ行くのは初めてだったので、初日は東北大学に留学している中国人の友人に連れられて、市内を散策しました。
 
この友人とはもう8年近い付き合いになります。
私が中国の広州に留学していたとき、彼はその留学先の大学で日本語を専攻していました。
大学の先生の紹介で知り合い、日本語と中国語の交換学習をしていました。それ以降も日中を行き来しつつ、ずっと交流が続いています。 
 
2011年、彼が仙台に行く直前に東日本大震災が起こりました。
 
周囲の反対もあったようですが、1カ月遅れで来日し、研究生を経て現在は大学院で学んでいます。友人から、当時の市内の様子などを聞かされながら、自転車で市内各所を巡りました。
 
 
5/3(金)南三陸町
 
ボランティア初日。
 
仙台駅で他のメンバーと合流し、初日の目的地である南三陸町へ向かいました。
 
「このあたりから津波の被害があった地域ですよ」と言われて初めてハッとしました。
がれきはあらかた撤去され、平らな地面が広がっていました。
ここが以前どんな街だったのか、わずかに残っている建物や、家屋の基礎部分などを見て、想像をふくらませるしかありません。
「ここであの大津波が起こったんだ」と、半ば自分に言い聞かせなければ想像できない、実感としてとらえきれないもどかしさがありました。
 
 
震災のむごさを思い知らせるのは、更地の真ん中にポツンと佇む防災庁舎です。
赤い鉄骨だけになった3階建ての庁舎からはパイプが垂れ下がり、風に吹かれてきしんだ音を立てていました。ねじ曲がった非常階段の手すりが、水圧の激しさを物語っています。
 
玄関だったところには祭壇が設けられ、献花、黙祷をする人たちが次々と訪れていました。
 
南三陸では、現地の職員さんのご自宅で鍼灸治療を行いました。
 
他のメンバーはすでに何度か訪れているということで、親戚の家にやってきたような、なごやかな雰囲気の中で治療が行われていました。
 
治療後はお茶とお菓子を頂き、こちらのお家が養殖しているワカメまで頂いてしまいました。
 
帰宅してからも味噌汁などに入れて、美味しく食べています(たくさん頂いたのでまだ残っています)。
 
 
5/4(土)登米市 南方仮設住宅
 
南三陸町の隣、登米市にある南方仮設住宅にて治療を行いました。350戸という、最大規模の仮設住宅です。
 
90歳を超えて仮設住宅で一人暮らしをされている方、ボランティア組織の職員の方など、10人近い方を治療しました。(グループでは30人を超える人数になりました)
 
限られた治療時間で、普段の治療とは異なる環境に慣れるのに少し時間を要しました。
もう少しお話ができたらと思ったのですが、とにかくここでは体のケアに集中することにしました。
 
 
5/5(日)南三陸町 入谷福祉型仮設
 
前日訪れた南方仮設は登米市の市街地近くにあります。周辺にはコンビニなどもあり、比較的便のいい場所です。
この日訪れたのは、前日とはうってかわって、山あいにある小さな仮説住宅です。風景の美しい場所でした。
 
舟橋先生の記事にもあるとおり、ここへの慰問やボランティア団体の訪問は皆無だということです。だからこそ、私たちのように、大がかりな設備や機器も要さない小回りの効くグループが役に立てます。
 
治療は午前中に10人ほど行い、本日程は終了となりました。
 
 
午後は気仙沼市へと向かいました。
5日と6日には現地に住む友人やご家族の治療を行い、地元の状況について事情をお聞かせ頂きました。
気仙沼市内にも90カ所以上の仮設住宅があり、鍼灸で役に立てることは数多くありそうです。
 
「大海の一滴」ではありますが、今後も息の長い活動として、参加していくつもりです。
 
市内で一泊して仙台に戻り、5/7(火)の夜の便で関西に戻りました。
 
 
今回の東北行き、私はゴールデンウィークの真ん中を外したので、航空券代は往復で1万2000円程度に抑えることができました。
 
時期によって変動しますが、片道12時間程度かかる高速バスと同程度の価格ですから、今後は関西から東北へ行くには、LCCが第一選択になるでしょう。
飛行時間も約1時間半と、ウトウトしているうちに到着してしまいました。
 
座席も往復ともに満席だったようで、関西にとって東北が少しでも身近になったことを嬉しく思っています。

他のメンバーの記事も読むことができます。詳しくは、以下のブログをご覧ください。

はり灸レンジャー・鍼灸震災ボランティア

拍手[0回]

新しい外国語の勉強を

これから新たに研究する分野の下準備として、かねてより興味のあったある言語を学ぶことにしました。まったくの独学です。

まずはアルファベットからですが、さっそく発音に苦戦しています。

広東語を独学で始めた頃の気持ちを思い出す。

大学を休学していた頃、早朝に新聞配達をして、帰宅後に眠らないように部屋をグルグル歩きまわりながら教科書を音読していました。

料理人が包丁を研ぐのと同様、自分にとって中国語の勉強とメンテナンスは当然のことです。

上達するのはうれしいことですが、少しずつ初心者の気持ちを忘れていくことにもなります。

初学者の気持ちに寄り添うことのできる教師であるために、自分もいつまでも初学者であり続けたいと思っています。

幸いにして、短い人生と比較して言語は無数にありますから、一生涯初学者でいられそうです。


拍手[0回]

『キクタン中国語【上級編】中検準1級レベル』が出版されました

関西大学中国語教材研究会の一員として執筆に参加しました、『キクタン中国語【上級編】中検準1級レベル』が、アルクより発売されました。



書店で見かけましたら、他のシリーズとともにお手に取って頂ければ幸いです。

拍手[1回]

第2外国語の教員に

今年度から母校の大学で非常勤講師として、第2外国語の中国語を教えることになった。

「ことになった」というのは、本当に「ことになった」としかい言いようのない経緯によるからである。
本当に、縁というのは不思議だ。

ただでさえ専攻言語の勉強に忙しい外大生、第2外国語までしっかり習得するのはなかなか大変である。

自分の学生時代を振り返ってみると、第2外国語の授業は実にいい加減にやっていたので、今思うと先生方には大変申し訳ない気持ちがする。

第2外国語とはいえ、何かの拍子で、その言語のプロになってしまう人だっている。
私の敬愛するある先生も、第2外国語で中国語を始めて、今では世界的に活躍されている研究者である。
結構な苦労をされて、中国語を身につけられたというお話を伺っている。

でも、大多数の人にとって、第2外国語は「ああ、そんな言語もやってたな…」という、思い出の中の存在と化していくものだろう。
甘い授業をするつもりはないが、少しでも「楽しかったな」と思い返してもらえるような授業にしたい。

欲を言えば、専攻言語の学習にも生かしてもらえるような話ができればと思っている。

まったくのゼロから勉強する人がほとんどだと思うので、私もその不安な気持ちを追体験するべく、自分でも新たにある言語の学習を始めることにした。

いわゆる「マイナー言語」に属するものかもしれないが、日本に大きな影響を与えた国の言葉だ。どこの外大にも専攻はない。

不安を抱えた一学習者としての気持ちを抱きつつ、学生たちと言葉を学ぶ楽しさを分かち合うことができればいいなと思っている。


b4680a4a.jpeg

拍手[2回]

twitter

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
岡本悠馬
性別:
男性
職業:
鍼灸師・中国語翻訳者/医療通訳・講師
自己紹介:
神戸市須磨区妙法寺・南天はり灸治療院の院長・中国語翻訳者です。
2007年~2009年まで在外公館派遣員として中国上海に勤務。現在は翻訳者として活動しています。鍼灸では神経生理学に基づく治療を行います。反応点治療研究会所属。神戸市外国語大学非常勤講師。

手がけたもの:政治、軍事、経済、医薬、ソフトウェア取扱説明書、料理、紀行文、芸術展パンフレット、観光案内、中国語学習教材、古文(唐詩・宋詞など)、現代小説等。

メールアドレス:
okamotoyum★gmail.com(★を@に変えて送信)

最新コメント

[02/26 Surveys]
[06/01 許]
[07/25 Masa@Shanghai]
[07/13 Masa@Shanghai]
[06/18 Masa@上海]

最新トラックバック

バーコード

ブログ内検索

P R

フリーエリア

アクセス解析

Copyright © 牛歩庵―鍼灸師・中国語医療通訳/翻訳者のblog : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]