忍者ブログ

牛歩庵―鍼灸師・中国語医療通訳/翻訳者のblog

「鍼灸はなんで効くの!?」「ツボって何?」

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の知りたいこと

物心ついた頃から不思議だった。

「何で生き物って動いてるの?」

小学校の図書室には、「まんがでわかるからだのはたらき」のような本がたくさんあった。

色々借りて読んだ。

心臓が動いて血が流れ、肺が膨らんだり縮んだりして息をして、胃が動いて消化して…

そんな仕組みが体にあるのはわかった。

でも、何で動いてるの?

ミニ四駆だったら部品を組み立てて、電池を入れれば動くけど、人間は何がきっかけで動くの?
どうして一度止まったら、どれだけ部品が揃っていても動かないの?

この疑問に答えてくれる本は一冊もなかった。
何か根源的なことがいつも気になる子供だったと思う。

でも、小学生の日々は遊びに忙しく、新しいマンガやゲーム、スポーツに明け暮れているうちに、そんな疑問は忘れた。

そんな疑問を忘れた私は、大学で言語を学んだ。たまたま選んだのが中国語だった。
すばらしい師にも出会った。ありったけの情熱とエネルギーを中国語に捧げている人だった。

ただ単に上手くしゃべれるようになりたい、役に立てたい、という思いはあった。
けれど、言語には人間が外界に触れ、それを表現する時の心の動き、世界の見方が隠されていることを知った。
人の心は言葉でできている、と思った。言葉を知ることは、人間が、どうやって世界と向き合っているのかを知ることだと思った。

それでも、大学生ごときにも色々なジジョウはあって、道を歩み続ける覚悟はできなかった。そんな疑問は、とりあえず置いておいた。

そんな疑問をとりあえず置いておいた私は、大学を出て、働いて、数年後、専門学校に入った。
鍼と灸、という原始的な道具によって、様々な病気に対抗できる、そのシンプルさがすばらしいと思った。
何せ石器時代から行われてきた医術なのだ。
直接人を喜ばせる仕事がしたい、そして、できるだけ手ぶらで生きていたいと思う自分には、ぴったりの職業だと思った。

すばらしい師にも出会った。偏屈で、へそ曲がりな、そして患者さんから絶大な信頼を寄せられている人である。

鍼が治療手段として機能する背景には、皮膚、神経、脳、これらが複雑かつ極めて巧妙に組み合わさったシステムがある。

実は、その全貌はいまだ明らかになっていない。
全貌どころか、今の科学でわかっているのはほんの一部だ。

ある程度のメカニズムはわかっている、しかし、肝心なところは、「きっとこうだろう」で説明されている。だからこそ、「気」とか「経絡」といったものが数千年の時を超えて使われている。(ただ、気とか経絡とかは私の専門ではないのでよくわからない)
そのために、日本ではアウトサイダーとして冷遇され、半ば疑いの目を向けられながら細々と世間の片隅で息をしている。

それでも、救われている人は無数にいるし、鍼灸が現代まで連綿と受け継がれてきたことが、ただのオマジナイではないことを物語っている。

触れるとは何か。
見えるとは何か。
聴くとは何か。
感じるとは何か。実はわかっていない。

全て、表皮、神経、脳が行っていることだろう。
目を閉じれば世界は消える。耳を塞げば世界は聞こえない。皮膚がなければ世界に触れることはできない。
つまり、感じることが人間と世界を結びつけている。

言語以前の段階、外の世界から感じることで人間がどう世界を見ているのか。
今目に見えている世界は、真実のものなのだろうか。
思い通りに動いているはずの自分の体は、本当にこの姿なのだろうか。

追いかけることを諦めていた自分の根源的な問いが繋がったのである。


「中国語も話せるユカイな鍼師さん」では終われない。

あと50年くらいは生きられるだろうか。
一歩でも、その謎に迫りたい、と本気で思っている。


拍手[6回]

PR

Comment

無題

  • NONAME
  • 2011-09-10 01:56
  • edit
素晴らしい。

無題

  • あっぷるxxx
  • 2011-09-10 07:49
  • edit
生と死はおもしろい。(不謹慎?)
一分前生きていた身体と
死んで一分後の身体はほとんど違いはない。
でも死んでる。
パーツとしては細胞レベルで生きてても総体として死んでいる。
総体として死ねば緩やかに全体が死んでいく。

生と死という分け方。
生物と無機物という分け方もある。

クマ虫のように死んだと見えても生き返るやつもいる。
菌やウイルスには生物かそうでないのかわからないやつもいる。

仏教では有情と無情でわける。
有情(うじょう)は意志を持って動くことが出来る。
無情(むじょう)は自分の意志で動けない。

他人に突っつかれて「いやん」って逃げれるのが有情。
逃げれないのが無情。

生きていれば有情。死ねば無情。
動物は有情。石は無情。植物も無情。

生死は不二。
考え始めるととまらない。(^^;)

無題

  • haru
  • 2011-09-18 20:51
  • edit
あー、おもしろいな。と思って読みました。

ちょっと話が違うけど、
「自分は、今、生きているんだ」と気が付いた瞬間のことを
思い出しました。幼稚園の頃の話。

生きていながら、日常の中では生きているという実感を持っていないことを知った瞬間というか。。。

自分は普段、精神世界の中だけにいて、
生きている身体のことに意識を向けることは少ないのだと
そんなことを思っていました。

人に話すと、「それは自我の目覚めだ」と言われますが
本当にそうだったのか。。。。

人間は、分からないことだらけです。
だからおもしろいのですが。



お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

twitter

カレンダー

11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

プロフィール

HN:
岡本悠馬
性別:
男性
職業:
鍼灸師・中国語翻訳者/医療通訳・講師
自己紹介:
神戸市須磨区妙法寺・南天はり灸治療院の院長・中国語翻訳者です。
2007年~2009年まで在外公館派遣員として中国上海に勤務。現在は翻訳者として活動しています。鍼灸では神経生理学に基づく治療を行います。反応点治療研究会所属。神戸市外国語大学非常勤講師。

手がけたもの:政治、軍事、経済、医薬、ソフトウェア取扱説明書、料理、紀行文、芸術展パンフレット、観光案内、中国語学習教材、古文(唐詩・宋詞など)、現代小説等。

メールアドレス:
okamotoyum★gmail.com(★を@に変えて送信)

最新コメント

[02/26 Surveys]
[06/01 許]
[07/25 Masa@Shanghai]
[07/13 Masa@Shanghai]
[06/18 Masa@上海]

最新トラックバック

バーコード

ブログ内検索

P R

フリーエリア

アクセス解析

Copyright © 牛歩庵―鍼灸師・中国語医療通訳/翻訳者のblog : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]