忍者ブログ

牛歩庵―鍼灸師・中国語医療通訳/翻訳者のblog

「鍼灸はなんで効くの!?」「ツボって何?」

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おすすめ料理本

料理本の翻訳中です。
こういうのは文字だけではわからないので資料のために中国料理の本を集めています。

41TY-8I3QPL._SS500_.jpg

『よくわかる中国料理の基礎の基礎』という本です。

少し値段は張りますが
写真入りで解説も詳しく、材料もたくさん紹介されているのでオススメです。

昨夜からずっと眺めていますが飽きません。
おかげさまで作業も進んでいません。

もう1冊、『プロのためのわかりやすい中国料理』という本には、
文化的な解説もたくさん載っています。
孟子は魚より熊の手の方が好物だったそうな。

あと、冬虫夏草で薬用にするのはニクザ菌コルディセプスシネンシスと蝙蝠蛾の幼虫の結合体だそうですよ。
知りませんでしたね。
どうでもいいですか。

子豚の丸焼きの作り方も載っています。さすがはプロのための本ですね。
さばきかたまでご丁寧に写真入りの解説があります。


焼くときはオーブンに入れたら絶えず半回転させなければならないそうです。挑戦される方はくれぐれもご注意下さい。


さ、週末はなんか作るとするか。

子豚仕入れてこなきゃ。


拍手[0回]

PR

月末あたり六甲へ

ようやく試験が終わってホッとしております。

少しストップしていた翻訳もモリモリやるぞ~。


鍼灸学校に入って、人体のこと、生理のこと、鍼の技術について「体で覚える」ということを強く意識するようになりました。

(なんか色々書いたけど削除)


……というわけで、
山歩き用の靴を買いました。

とてもうれしい。


拍手[0回]

冥利

先日も書きましたが、中国語指導を初めて1ヶ月余りが経ちました。

生徒さんのモチベーションも高く、みるみる上達しています。

基本的に私の教え方は、教科書をどんどん音読してもらい、覚える。

そして覚えた表現を会話に応用する。

という、ごく基本的な方法です。

まだ初中級なので、教科書の対話は、「学校はどこですか」式の取るに足らない内容ですが、二人で役割を決めて何度も読んでいるうちに興が乗ってきて、どんどん盛り上がってきます。

過剰な演技が入ったりして笑いが起こることもしばしば。

大学生の時に中国語でお芝居をしていたことを思い出します。


この間、中国語の文章を読んでもらったら、綺麗な発音でものすごくすらすらと読めていたので驚きました。素晴らしい!

自分の上達を喜ぶ顔を見せてもらえれば、教える方はその何倍も嬉しい。

拍手[0回]

ホントの意味知りたい?

urajiten.jpg


先日出版された筒井康隆の最新作『現代語裏辞典』を読んでいます。

『遊歩人』という雑誌で何年も前から連載されていました。

どんな辞典なのかというと…


【入試】受験料や入学金で荒稼ぎする制度。

【難聴】夫婦円満。

【勇気】自分でとった茸や河豚を自分で調理して食べること。

【厚生労働大臣】前大臣の失策を詫び続けて任期を終える大臣。


万事このような調子でニホンゴの「真実」の意味が合計12,000項目も収録されています。よくもまあこれだけ……

ちなみに、個人的に気になる【鍼医者】という項目がありました。

内容はご自分でご確認を……

拍手[0回]

穴ほれどんどん

翻訳をするにあたって、文章をヒョイヒョイと眺めていると、いつも最初は立ちすくんでしまう。まるで儀式のごとく。

「これできるんかな?」と思う。

トンネルを掘る作業員になった気分。

「この岩盤は穴空くの?」と思う。
本当の作業員はきっとそんな疑いを挟みはしないだろうが。

掘ってみたら何とかなるということは知っている。

やることが山積みになるたびに他のことをしたくなる。

他の本を読みたくなる。最近おもしろいのは安藤忠雄の本

建築の部分はどんどん飛ばし読み。

とりあえず明日やらねばいかんことは、図書館の本を返却することだ。

週刊少年ジャンプに連載している漫画家より忙しくない人は、「忙しい」と言ってはいけない気がする。


拍手[0回]

twitter

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
岡本悠馬
性別:
男性
職業:
鍼灸師・中国語翻訳者/医療通訳・講師
自己紹介:
神戸市須磨区妙法寺・南天はり灸治療院の院長・中国語翻訳者です。
2007年~2009年まで在外公館派遣員として中国上海に勤務。現在は翻訳者として活動しています。鍼灸では神経生理学に基づく治療を行います。反応点治療研究会所属。神戸市外国語大学非常勤講師。

手がけたもの:政治、軍事、経済、医薬、ソフトウェア取扱説明書、料理、紀行文、芸術展パンフレット、観光案内、中国語学習教材、古文(唐詩・宋詞など)、現代小説等。

メールアドレス:
okamotoyum★gmail.com(★を@に変えて送信)

最新コメント

[02/26 Surveys]
[06/01 許]
[07/25 Masa@Shanghai]
[07/13 Masa@Shanghai]
[06/18 Masa@上海]

最新トラックバック

バーコード

ブログ内検索

P R

フリーエリア

アクセス解析

Copyright © 牛歩庵―鍼灸師・中国語医療通訳/翻訳者のblog : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]